mtit

スポンサーリンク
使い方

DIGAのメディアアクセスには制限あり

BDレコーダのDIGA DMR-BZT760を使っています。USB-HDDもつないで快適に使っているのですが、これのメディアアクセスがつながらないときがあるのです。メディアアクセスというのは、iPhoneやiPadなどから放送中の番組や録画...
スマホ

Apple Pay が便利すぎる

最近になってApple Payを使い始めたのですが、はっきり言ってなぜすぐに使わなかったんだ!と思うほど衝撃を受けました。便利すぎます。デメリットというデメリットが今のところありません。それくらい便利です。小銭が出ないこれはほとんどすべての...
スマホ

iOSとandroid どちらがいい?

最近はあまりこういった比較はされなくなってきましたが、両方使ってみた結果、どちらが使いやすいかを考えてみました。ちなみにコストパフォーマンスは加味していません。考えたのは、とにかく使いやすいほうは?という点のみです。値段を考えるとややこしく...
スポンサーリンク
ネット

bluetoothスピーカとwifi2.4GHzの電波干渉

風呂場でワイヤレススピーカーを使って音楽を聴いているのですが、その時にどうもタブレットのwifiがつながりにくくなることに最近気が付きました。使用しているスピーカーはこちら。Anker SoundCore Sport 防水Bluetooth...
PC

dell 故障 ドスパラmonarchGE はノートラブル

dellのPCが突然故障しました。購入からまだ1年経ってない。保証期間内なので、サポートに電話を入れたら、翌日サービスがきてくれることになりました。翌日、部品は別に送ってきてくれて、サービスの人は原因を探りながら部品交換。いくつか原因が考え...
NAS

ReadyNAS 212 214 安いのでかなり悩む

これまでReadyNAS 102 を使っていましたが、さすがに遅くなってきました。使い始めて3年半くらい。出来れば5年くらいは持ってほしいのですが、まあこれくらいなのかも。パソコンより電源ON時間は圧倒的に長いしね。今でも使えてはいますが時...
アプリ

Vivo Mini VC65をつかっているならREMOTE Linkが便利

ASUSのVivo Mini VC65をリビングで使っています。ASUS VivoMini VC65 ( Core i5-6400T / Windows10 / 8GB / 1TB / DVDスーパーマルチ / アイアングレー ) VC65...
新製品

Kindle Oasisを買うべきか悩む

kindle Oasisの新型が発表されましたが、買うべきか非常に悩みます。はっきり言ってほしいのですが、値段と普段使っているM3との兼ね合いです。Kindle Oasis (Newモデル) 32GB、Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル...
アプリ

読書には読書家が使いやすい

青空文庫などのテキストデータを読む。快適に読めるものを探していろりお試してみましたが、やっと落ち着きました。最終的にはこちらを使っています。読書家 (青空文庫形式ファイルリーダー)かなりのアプリを試してみましたが、私としては使いやすさはこれ...
新製品

新型iPhoneに魅力を感じない

新型iPhoneが発表されましたが、なんだろう?まったく欲しくなりません。性能がすごいのもわかるし、iPhoneXは有機ELになって顔認証に変わって、と変化もある。でも、どれも魅力を感じないんです。これはPCと同じで今以上にスマホが安くなっ...