windows10の不思議

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Windows10は非常に安定していて問題なく使用していますが、なんとなく違和感があるところもあります。
それが設定画面。
左下のスタートボタンというのでしょうか?
そこを左クリックして、設定を選択し、左クリック。
そうすると設定という画面になり、システム、デバイス、ネットワークとインターネット・・・。
いろいろ設定できます。
これだけならまあ普通です。
でも、スタートボタンを右クリックしてみると、いろいろメニューがあるのですが、昔ながらのコントロールパネルもあります。
それを選ぶと、まさに以前と変わらないコントロールパネル。
私の場合は、こちらのほうが慣れ親しんでおり使いやすい。

どちらが使いやすいかなんてことは置いておいて、設定とコントロールパネル。
これってどう見ても同じものがたくさんあるような気がするのですがどうなのでしょうか?
同じことの設定を二つのところでできるということになっています。
すごくややこしくないですか?
ある時はこちらで設定して、またある時はこっちで。
というように、設定できる画面は一つのほうがシンプルでわかりやすい気がします。
例えば、設定-システム-アプリと機能 を見てみるとインストールされたプログラム一覧が見れてアンインストールすることもできます。
そして、コントロール-プログラム-プログラムと機能 と見ていくと、こちらでもプログラム一覧があり、プログラムのアンインストールができる。
まったく同じことをやっている気がしてしょうがないんだけど。
なぜこんな変なことになってんだろ?

他にも同じように、設定とコントロールパネルで重複してることがあります。
そして、完全に重複していれば逆にすっきりするのに、あったりなかったりするものもある。
これが余計にたちが悪い。
どっちみればいいのかよくわからなくなるんです。
設定では簡易なものが設定できて、コントロールパネルでも同じことができるが、他にももっと重要な設定ができる。
こんな風だったらもっとわかりやすかったのになあ。
私が気が付いてないだけでこんな感じになってる可能性もあるかな?
そうは思えないけど・・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました