個人的にはiPadのすごさは思い知っています。
でも、やはり値段が高いのとSDカードが使いたいというのがあって、他のタブレットを物色することになります。
かなり久しぶりにアンドロイドタブレットを買ってみたのですが、その進化に驚愕しました。
進化はまあ当たり前なのでしょうが、安定性の向上は半端ないです。
値段につられて有名メーカー以外のこちらを購入。
ゲームや動画を見る程度で、特に重いゲームなどをやったりはしない私としては、もうタブレットはこのクラスで十分かも。
もしくは、このタブレットが非常に優秀なのだろうか?
それくらい、快適に使えています。
すでに、購入から2ヶ月くらいは経っていると思いますが、まさにノートラブル。
5年前くらいの8インチタブレットからの買い替えだったから、快適に感じるのも当たり前なのかもしれませんが、なぜ今まで我慢して旧タブレットを使っていたのか!とばかばかしくなるほどに快適に使えています。
操作感も、昔はやっぱりiPadが最高って思っていましたが、もう他のタブレットも遜色ないレベルまできている。
それでも、やはり比較すればiPadのすごさを感じますが、値段は半分以下って考えると、これで十分とも思ってしまいます。
そして、やはりSDカードが使えるのは便利。
iPadだってSDカードリーダーなどを刺せば使えるのですが、やはりSDを本体に内臓したほうが何の意識もなく使えるので、本体のストレージが増えたも同然ですので、圧倒的に便利です。
結構な容量のSDを入れてしまえば、ストレージの心配は皆無になります。
これが2万円くらいで買えるなんてすごすぎます。
一点だけ気になったのが、画面側のカメラの位置。
どうも画面サイズ 1200×1920 という表示を見てもわかるように、このタブレットは横持ちを標準としているみたい。
そのためカメラが長手方向の真ん中にある。
私の場合、ほぼ縦持ちの状態で使っているのですが、その時タブレットを持つ手のところにカメラが来てしまう。
カメラ自体はほぼ使わないので、気にしていなかったのですが、その位置を持って使おうとすると周囲が暗いと判断して、勝手に画面が暗くなったりしてしまう。
これだけがちょっと気になる点です。
なぜか勝手に画面の明るさが変化する、壊れたか?と思っていたら、その場所を自分の手で隠していたからでした。
横持ちが標準ならむしろその位置のカメラが普通だと思うので、まあこの点は仕方ないです。
それにしても、昔は無名のメーカーのタブレットなんて不安定だし、結局ストレスの種だ、なんて思っていましたが、画面も十分きれいだし、この機種は本当におすすめです。
外出用に8インチも欲しくなったので、そちらもちょっと検討中です。
家ではいいけど、持ち出すには10インチはやはりちょっと大きくて重いと感じますね。
コメント