NAS NASトラブル その後なぜか復旧 NASが突然異常状態となりました。以前は常時使っていましたが、最近では週に何回か数時間使うという程度。ミラーリングのraid1で使っていたのですが、ある時起動してアクセスすると、異常であるというようなメッセージが表示されました。NASのコン... 2021.01.26 NAS
使用感 SDカードは書き込み読み込み共に速いものがいい 以前はSDカードのスピードについてそこまでこだわってませんでした。でも、ネットのスピードはどんどん速くなる。さらには、SSD化は当たり前になって、ほとんどの物のスピードが上がってしまった結果、SDカードについても速くないととにかくストレスを... 2020.07.20 使用感周辺機器
使用感 PCに外付けSSDを追加 パソコンのHDD容量が切迫してきたので、HDDを追加しようと思ったけど、内臓HDDはSSDとHDDが付いていて、これ以上増設できない。内臓HDDを大容量のものに交換しようかと思いましたが、それも難しい。パソコンが小さいのを使っているので、2... 2020.04.09 使用感周辺機器PC
周辺機器 FireTV Cube と Apple TV を比較してみる amazonからFireTV Cubeが出ました。待ちに待った有線LANで簡単に接続できる機種。でも、ちょっと待った。新登場 Fire TV Cube - 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属ちょっと値段が高いかな?価格は、... 2019.11.26 周辺機器新製品
新製品 Fire TV Stick 4K ミラーリング不可 つい先日発売開始となったFire TV Stick 4K は新型Fire TVと同様に、予想通りミラーリングはできないようです。下のところに情報がありました。Amazonデバイス サポート › Amazon Fire TVシリーズヘルプ ›... 2018.12.13 新製品
NAS ST6000DM003 に交換 NASの容量が一杯になってきました。はじめは3TBもあれば十分と思っていたのに、3、4年で一杯になってしまった。残りは、200Gくらいしかない。そして、容量が少ないからPCからNASへ移動していないデータがすでにそれを越えています。もうNA... 2018.11.13 NAS使い方
使い方 Aterm WM3800Rをアクセスポイントに 4年ほど前に購入したWimaxのルーター WM3800R。1年か2年して光回線を引いたこともあって、解約しました。それからまったく使用することもなく、ずっと眠っていたのですが、アクセスポイントとして利用することにしました。場所は、職場。仕事... 2018.09.12 使い方周辺機器
ネット bluetoothスピーカとwifi2.4GHzの電波干渉 風呂場でワイヤレススピーカーを使って音楽を聴いているのですが、その時にどうもタブレットのwifiがつながりにくくなることに最近気が付きました。使用しているスピーカーはこちら。Anker SoundCore Sport 防水Bluetooth... 2018.02.05 ネット使用感
周辺機器 BDレコーダに外付HDDを追加 うちではパナソニックのBDレコーダを使っています。もう数年前のものになりますが、トリプルチューナーのこれです。パナソニック 2TB 3チューナー ブルーレイレコーダー ブラック DIGA DMR-BZT760-K今時これを購入する人はいませ... 2017.03.17 周辺機器
使用感 Transcend SDXC 64GB がほんとに速かった 容量の大きなSDカードが必要になって購入してみました。USBメモリーは持っていたけど、SDは16GBしか持ってなかったので。容量としては、64GBくらいは欲しい。SDカードといってもスピードによってかなり金額に幅があるので、どれにしようかか... 2016.06.28 使用感周辺機器