iPad

スポンサーリンク
タブレット

新型iPad

10.2インチの新型iPadが発表されました。新型iPadといってもiPad ProやiPad Airの廉価版。あまり飛びつくものでもない、と思っていたのですが、その値段にちょっと飛びつきそうになる。32GBのWiFiモデルだと34800円...
スマホ

iOSとandroid どちらがいい?

最近はあまりこういった比較はされなくなってきましたが、両方使ってみた結果、どちらが使いやすいかを考えてみました。ちなみにコストパフォーマンスは加味していません。考えたのは、とにかく使いやすいほうは?という点のみです。値段を考えるとややこしく...
タブレット

iPad Pro 10.5 購入

新型iPad Pro 10.5インチが発売されました。今私が使っているiPadがiPad4。ディスプレイが2048x1536の264ppiになり、Lightningコネクタになったモデル。そこまで不満はなかったけど、最近ではアプリによっては...
スポンサーリンク
タブレット

windowsをタブレットで操作したい

リビングPCを探していましたが、とりあえず購入は少し待って、手元にあるPCを強引にテレビのラックに押し込んでみました。入るには入ったけど、見た目はひどいもの。奥行がありすぎて手前にちょっと出っ張ってしまっています。とはいえ入るには入ったから...
周辺機器

Lightning-30ピン変換アダプタがありがたい

昔のiPodtouchのケーブルが断線しているのかだめになってしまいました。古いものなので、当然30ピンのケーブル。電池はもう持ちませんが、音楽プレイヤーとしてまだ現役だったので、仕方なしにケーブルを買おうかと思っていたら、Amazonで便...
使用感

スマホの充電器はこれがおすすめ

充電器はすでに持っていたのですが、知らないうちに充電する機器が増えていって充電器待ちのような状態になってしまっていました。煩わしくなってきたし、たいした値段でもないので購入することにしました。たいした値段ではないので、適当に購入しようかと思...
新製品

iPad Air2 と 9.7インチ iPad Pro 違いはどこ?

iPad Proの9.7インチモデルが発表されました。でも、iPad Air2と見た目がほとんど変わらない。よーく写真を見てみても違いが良くわかりません。ということで、少し調べてみました。大きさと重さまずはサイズと重量を比べてみた。ちなみに...
タブレット

新型iPad mini 4

iPad mini 4が発表されました。でも、このスペックは、少し残念。これくらいならiPad mini 3のときに実現して欲しかったです。基本的にはある程度の性能向上以外、見るべきものはないかな。主な変化したスペックはこんなところ。薄くな...
周辺機器

AirPlayの恐怖

Airplayを使い出したら音楽をよく聞くようになりました。iPhoneやiPadからAirPlayのスピーカーを選択するだけで、簡単に音が出せます。Bluetoothなどはこのときに、スピーカーの電源をONするなどしなければなりませんが、...
使用感

電子書籍端末はやっぱりストレス

E-ink端末。使ってみましたが、普通のタブレットに慣れてる人にとっては、やはりかなりのストレスになります。ちなみに、使ったのは、Kindle Paperwhite。普段使っているタブレットは、iPadです。そのストレスに感じた原因は、主に...